過去データ

過去10年の中山記念~予想を楽にするデータ分析~

 今回は中山記念のデータ分析です。
近年は一線級の多くがここを始動戦として選んでいて、スーパーGIIと言える豪華メンバーが揃うことが多かったですが、今年は登録にGI馬が1頭もおらず混戦模様です。

過去10年のデータを中心に見ながら、今年の展望をしていきましょう。

過去10年の勝ち馬

まずは勝ち馬から見ていきます。

いやー、良いメンバーですね。昨年のダノンキングリー以外は既に重賞を勝った経験がありました。また、ダノンキングリーも皐月賞3着、日本ダービー2着馬ですからね。

通過順を見ると分かると思いますが、基本的には先行馬優勢です。逃げ切りはゼロですが。
とにかく、内回りコースの開幕週なのでバンバン差しが決まるわけではありません。とは言え、スピード豊富なマイラーというタイプではなく、先行できる中距離馬が勝ち切るケースが多いと分かります。

別の視点から見てみましょう。

血統を見ると、父が主流のサンデーサイレンス系or母父がサンデーサイレンスの馬ばかりです。
そして、勝ち馬10頭は全てキャリア20戦以内で、6歳以上で勝ったのは17年のネオリアリズムだけです。

今年の特別登録があるメンバーで、「先行馬(キャリアの1/2以上で4角5番手以内)」and「中距離馬(2000m以上のレースを勝ったことがある)」and「父サンデーサイレンス系or母父サンデーサイレンス」and「キャリア20戦以内」and「5歳以下」の条件をすべて満たすのは、

バビットとヒシイグアスとビターエンダーの3頭です。
うん、バビットとヒシイグアスは恐らく人気に中心ですし、ビターエンダーも休み明け2走目でなんだか不気味な存在です。

過去10年の配当

 平均単勝配当  463.0円 (10件)
 平均複勝配当  266.0円 (30件)
 平均枠連配当  2967.0円 (20件)
 平均馬連配当  3165.0円 (20件)
 平均馬単配当  5614.0円 (20件)
 平均3複配当  9837.0円 (30件)
 平均3単配当  56652.0円 (30件)

近年は少頭数で行われるのが普通でしたが、今年は特別登録が17頭。フルゲートの16頭で行われる可能性もありそうです。
近年、少頭数のわりには意外と荒れています。まあ、小回りの1800mですし、紛れはあります。イメージとしては、地力・実績上位の中距離馬が勝って、2・3着に機動力のある穴馬が食い込んでくると言った感じです。毎年。

データ分析

過去10年の成績をもとに、もう少し詳しくレースを分析・展望していきます。

ローテーションを見てみましょう。

ご覧の通り「前走GI組」が上位です。休み明けかどうかはあまり関係がないのですね。
とは言え、今年のメンバーは例年と違って抜けた実績馬がいませんから、傾向が引き継がれるかはよく分かりません。すいません。

もう一つ、前走着順のデータを見てみましょう。

ご覧の通り、前走好走組が強いレースです。とは言え、2・3着は前走凡走馬の巻き返しも多いです。

アタマは順当、2・3着で紐穴狙いが良いように思います。

主な出走予定馬

ヒシイグアス

3連勝中のハーツクライ産駒です。デビュー当時から体が増えたわけではないですが、レースぶりは明らかに良化していますよね。前走の中山記念は過剰人気だと思ったのですが、人気に応える勝利。距離短縮も問題ないですし、先行力もあります。
うーん、好走条件に合致しすぎているので逆に罠な気もするんですが・・・
ここも順当に力を発揮してくるのではないでしょうか?

バビット

昨年ラジニケ杯とセントライト記念で重賞2連勝。菊花賞は10着、有馬記念は13着に敗れましたが、ここで巻き返しを狙います。
この馬もキャリアが浅いですし、先行力もあります。ただ、上がりがないのが気掛かりです。これまで新潟で33秒8の上がりをマークしたことがありますが、夏の新潟の上がりは速すぎて全く参考になりませんからね。

他のレースでは35秒後半が精々なので、スピードも求められるここでは厳しい気もします。あと、逃げ馬は過去10年で1勝もしていませんしね。どうなんでしょう。

クラージュゲリエ

日経新春杯で3着。クラシックでも善戦した素質馬がようやく復調してきたようです。
最後の勝ち星は2018年の京都2歳Sまで遡ります。あのレースはドスローからの上がり勝負でした。復調してきたとはいえ、重賞の流れで勝ち切れるかどうかは未知数です。

パンサラッサ

昨年のラジニケ杯で2着です。人気するんですかね?前走オープンで2着していますし、押し出されるように人気するような気はしますが、重賞では一押しが足りない印象です。でも、距離短縮は良いともいます。

注目穴馬

ビターエンダー

5~6番人気ぽいですが面白い一頭です。プリンシパルSでは先行して33秒5をマークしていますから、上がり勝負にもある程度対応できます。先行してスッと機動力を使うという中山記念で求められる適性はあるように思います。
前走は6着とは言え、0秒4差。距離短縮は良いと思いますし、叩き2走目で変わり身があってもおかしくないと見ます。ただ、前走敗れてきた馬が巻き返して1着というレースではないので、買うなら2・3着付ですかねー。私なら。

ケイデンスコール

上で挙げた過去の好走データには全く合致しないのですが笑、面白い一頭だと思います。前走のように先行できればといったところでしょう。条件は合うと思います。

以上です。また来週よろしくお願いします。

免責事項: 当記事の情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。競馬法第28条により、未成年者は馬券の購入及び譲り受けることは禁止されています。万が一に刑罰の対象になったとしても、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。当記事に掲載しているデータは、十分に確認した内容となりますが、その正確性について保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、筆者、及び全ての関係者は一切の責任を負いません。

過去10年の京都記念~馬券購入前に読みたい傾向と対策~

 京都記念は、ドバイ国際競走や大阪杯の前哨戦にも位置づけられるGIIです。実力馬の始動戦に選ばれることも多いですが、近年は少頭数で行われるのが通例です。

過去10年の結果データ

まずは連対馬から見ていきます。

15年の覇者ラブリーデイはその後宝塚記念と天皇賞(秋)を制覇。16・17年連覇のサトノクラウンは16年の香港ヴァーズと17年の宝塚記念を制覇、そして昨年の覇者クロノジェネシスは宝塚記念と有馬記念で春秋グランプリ制覇を果たしました。今後のGI戦線に向けて重要なレースです。

サトノクラウンが連覇しているのは注目すべきです。4歳に入ってムラがある成績だったのですが、2年連続でこのレースで一変しています。

京都記念は2200m(今年は阪神開催ですが)。いわゆる、「非根幹距離」です。
2000mとか2400mとか王道のクラシック・ディスタンスとはちょっと違う適性が求められるわけですね。
ディープインパクト産駒が過去10年で1勝しかしていないのも、こういう事情が絡んでいるかもしれません。唯一勝利したトーセンラーは言わずと知れた京都巧者でした。
(同舞台の宝塚記念でも、過去10年でディープインパクト産駒は1勝しかしていません)

今年は有力馬にディープインパクト産駒が多く、そしてクラシックを勝った実績のある馬も含まれます。
私は疑ってかかろうと思っていますよ。はい。

過去10年の配当

 平均単勝配当  1042.0円 (10件)
 平均複勝配当  231.0円 (30件)
 平均枠連配当  1589.0円 (20件)
 平均馬連配当  2363.0円 (20件)
 平均馬単配当  5449.0円 (20件)
 平均3複配当  2999.0円 (30件)
 平均3単配当  25185.0円 (30件)

少頭数で行われるのが通例なので、3連系はそこまで荒れません。しかし、単勝の平均配当が10倍を超えているのは注目。
結構断然人気になる馬も出てくるレースなのですが、勝ち切れない場合が多いということです。

過去10年の好走馬の血統

過去10年の連対馬の父と母です。

先述した通り、ディープインパクト産駒は勝ち切れないケースが多いです。
サトノクラウンの父Marjuってご存じですか?1991年の英ダービー2着馬なんですが、まあ、マニアしか知りません笑。サトノクラウンが超良い馬だったっていうのももちろんあるんですが、こういうニッチな血統が圧勝しちゃうレースでもあるんですよね。
あと、18年の勝ち馬クリンチャーは今ではダート馬ですからね。ダート適性ある馬が皐月賞馬を破るレースでもあるんです。

要するに、順当にスピードが速い順で決まるレースではないということです。

主な出走予定馬

ワグネリアン

2018年の日本ダービー馬です。その後は勝ち星をあげられていません。
その後は大阪杯とジャパンCで3着がありまずが、これらは根幹距離。今回は休み明けですし、いきなり好走するイメージはさっぱりわきません笑。

武豊騎手との新コンビは興味深いですね。

ラヴズオンリーユー

19年のオークス馬です。この馬もその後は勝ち星をあげられていません。
2200mのエリザべス女王杯で2年連続3着しています。よく言えば、2年連続好走ですが、悪く言えば、2年連続3着止まりです。
レース適性というのは不思議なもので、相手関係が変わったら着順が変動するというのはあまりありません。いや、無いわけではないのですが、予想の根拠としては乏しいです。
勝ち切れないコースは相手関係が変わっても勝ち切れないケースが多いですし、得意なコースだと相手が多少強くなっても好走してくるものです。

ステイフーリッシュ

いわゆる善戦マンです。どうでもいいですが、私の2018年の日本ダービー本命はこの馬でした笑。GIでは足りないけど、GIIだと堅実というタイプで、昨年のこのレースも3着しています。阪神にコースが替わってマイナスということはないでしょうし、今年も好走を期待できるのではないでしょうか?
ただ、開幕週はどうでしょうね。これまで速い時計の出る阪神ではさっぱり結果が出ていません。

以上です。今週はこのレースだけです。また来週よろしくお願いします。

免責事項: 当記事の情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。競馬法第28条により、未成年者は馬券の購入及び譲り受けることは禁止されています。万が一に刑罰の対象になったとしても、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。当記事に掲載しているデータは、十分に確認した内容となりますが、その正確性について保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、筆者、及び全ての関係者は一切の責任を負いません。

過去10年のきさらぎ賞~馬券購入前に読みたい傾向と対策~

 今年で61回を数える伝統の一戦です。この時期から翌週の共同通信杯など3歳限定戦が増えてきますから、メンバーが分散して少頭数で行われるのが通例です。近年だとサトノダイヤモンドやルージュバックがここを勝ち、有力馬としてクラシックに歩を進めました。

 あ、後、例年は京都の外回り1800mで行われていますが、現在京都競馬場は改修工事中なので今年は中京2000mで行われます。

過去10年の結果データ

条件が違うので過去10年のデータを見てもあまり意味がありません。多分。

とは言え何も分析しないのはあれなので、今年に入ってからの中京芝のデータでも見ておきましょう。

※画像は該当する全レースの一覧ではありません。一部です。

1月24日までの開催で中京では芝レースが53回施行されました。
平均頭数は13.8頭です。

注目すべき(なような気がする)ポイントをいくつか挙げていきます。

①追い込みは不発

4角10番手以下から追い込んで勝ったのは1頭だけです。バンバン差しや追い込みが決まる馬場ではないでしょう。

②上がりがかかる

冬場なので当然と言えば当然なのですが、上がりがかかっています。勝ち馬の平均上がり3ハロンは35秒3です(距離がバラバラなので一緒くたに平均を出すのもどうかとは思いますが)。

上がり33秒台で勝ったのは、1月5日の新馬戦の勝ち馬だけです。
春の阪神や東京で要求されるようなキレッキレの切れは必要ないでしょう。

1月最終週からBコースに替わっているので、同じような傾向が続くかは分かりませんが、荒れた馬場であることは間違いありません・・・

過去10年の配当

 平均単勝配当  802.0円 (10件)
 平均複勝配当  185.0円 (10件)
 平均枠連配当  2201.7円 (6件)
 平均馬連配当  3220.0円 (10件)
 平均馬単配当  5386.0円 (10件)
 平均3複配当  4894.0円 (10件)
 平均3単配当  36160.0円 (10件)

少頭数で行われるわりには荒れている印象です。少頭数のレースって案外荒れたりしますよね。

どんな血統が走るんだろう?

今年に入ってから、中京芝2000m以上のオープン戦は4レース行われました。
3着以内に入った12頭のうち、実に「9頭」はロベルトの血を持っていました。

今の中京はロベルト馬場だ!
信じるか信じないかは、あなた次第です。

主な出走予定馬

ヨーホーレイク

きょうだいが全て勝ち上がっているPOG向きの良血ディープインパクト産駒です。
前走はGIのホープフルSで3着でした。
実績からして人気しそうですが、どうなんでしょうねぇ。タフな馬場で好走してきたというのは良いと思うんですが、全部ドスローなんですよね。
うーん。よくわかりません。

ランドオブリバティ

こちらもディープインパクト産駒。前走のホープフルSは2番人気に支持されて、4角え余裕の手応えかと思いきや、逆手前で逸走。残念ながら競争中止となってしまいました。
能力があるのは確かだと思うので、コーナーを曲がれるかどうかでしょう。

ラーゴム

オルフェーヴル産駒です。ここ2走は惜しくも2着。堅実というか、勝ち味に遅いというか。まだ3走しかしていないので何とも言えないところです。
とは言え、2走前のアイビーSのゴール前の伸びは見どころがありました。左回りの方が良いのかもしれません。なんとなくですが。

以上です。来週もよろしくお願いします。

免責事項: 当記事の情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。競馬法第28条により、未成年者は馬券の購入及び譲り受けることは禁止されています。万が一に刑罰の対象になったとしても、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。当記事に掲載しているデータは、十分に確認した内容となりますが、その正確性について保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、筆者、及び全ての関係者は一切の責任を負いません。

過去10年の東京新聞杯~傾向と対策~

 東京新聞杯は、安田記念まで続く古馬マイル路線の始動戦として位置づけられる一戦です。

過去10年の結果データ

まずは勝ち馬から見ていきます。

15年の勝ち馬ヴァンセンヌは同年の安田記念で2着、18年の勝ち馬リスグラシューはヴィクトリアマイルで2着、19年の勝ち馬インディチャンプは安田記念を制して、秋にはマイルCSも制しました。

まだ春の大舞台を見据えるには早い時期ですが、GIと同じ舞台で行われることもあってか何頭かGIでも好走馬が出てきています。「今後の活躍見据えた場合~」という視点で見ていくのも面白いでしょう。

時計の掛かり方は毎年異なるので一概には言えませんが、「上がり3ハロン1位の馬が1勝もしておらず、上がり3ハロン4位以下の馬が8勝している」点は面白いですね。

※「3F」の項目は、上がり3ハロンが1位の場合は黄色、2位は水色、3位は緑になります。


逃げ馬が勝った16・17年はいずれもスローペースで、特に17年に関しては「超スローペース」でした。他の年もミドルペースにはなっても、末脚一辺倒のタイプは勝ち切れていません。
まあ、後ろから行く馬が届かないことはこのレースに限ったことではないのですが、”直線の長い東京だからって、末脚が切れる馬を狙えばいいというわけではない”ということを10回唱えてから予想に入るようにしましょう。

もう一個。過去10年で、1番人気は1勝だけです。
東京はコースが広いので、ローカルとかに比べれば紛れは起きにくいはずなのですが、このレースの本命馬は苦戦傾向にあります。
人気するような馬は秋にしっかり走ってきた馬や、昨年までに連勝で勝ち上がってきた馬が多いでしょうし、調整が難しかったりするのかもしれません。知りませんけど。

過去10年の配当

平均単勝配当  920.0円 (10件)
平均複勝配当  280.0円 (10件)
平均枠連配当  1968.0円 (10件)
平均馬連配当  5830.0円 (10件)
平均馬単配当  10444.0円 (10件)
平均3複配当  16193.0円 (10件)
平均3単配当  97113.0円 (10件)

「中荒れ」といった感じです。1番人気が勝っていないからこんなもんでしょうか。ただし、今年も中荒れとなる保証はないのであしからず。

過去10年の好走馬の血統

過去7年の連対馬の父と母です。
過去7年というのに深い意味はなく、ただ私のPCで一度にキャプチャ出来るのが7年分だっただけです。

説明するまでもなく、ディープインパクト産駒が強いです。また、14頭中11頭は父が大血統でいうところのサンデーサイレンス系です。
スローになりやすい半周レースですから、サンデー系が幅を利かせるのかもしれません。
何にせよ、1600mより短い距離を主戦場とするスプリンタータイプより、中距離タイプの血統が強いレースと言えそうです。

主な出走予定馬

ヴァンドギャルド

マイルCSで6着して以来の休み明けです。昨年の東京新聞杯にも出走しており、2番人気で6着でした。まあ、昨年は6着とはいえ、飛び上がるようなスタートで出遅れちゃいましたからね。0秒2差まで詰めてますから、力負けではありませんでした。

好走の多いディープインパクト産駒ですし、後は人気との兼ね合いではないでしょうか?

ダイワキャグニー

これまでの全8勝を東京であげている分かりやすい東京巧者です。今回は久々の1600mですね。
前に行ける強みもありますし、いいのではないでしょうか?
まあ、一気の距離短縮ですんなり先行できるかは分かりませんが。

ヴェロックス

中々重賞を勝てない馬です。2019年の有馬記念でアーモンドアイに先着した8頭のうち、重賞を勝っていないのはこの馬だけです。(他は全てGI馬です)
切れというよりは前々でしぶとさを活かすタイプなので、距離短縮は良さそうなもんですが、こればかりはやってみないと分かりません。

以上です。時間があったらきさらぎ賞も書きます。

免責事項: 当記事の情報により、みなさまに発生あるいは誘発されたいかなる損害について、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。競馬法第28条により、未成年者は馬券の購入及び譲り受けることは禁止されています。万が一に刑罰の対象になったとしても、筆者、及び全ての関係者は一切その責任を負いません。当記事に掲載しているデータは、十分に確認した内容となりますが、その正確性について保証するものではありません。 コンテンツのご利用により、直接または間接であるかを問わず、万が一何らかの問題、損害・損失が発生した場合でも、筆者、及び全ての関係者は一切の責任を負いません。